2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« いつもと違う「東京散策」:その11(サンシャイン水族館2) | トップページ | デンドロビューム「フジッコ」、今年は日照時間が短いから・・・ »

2009年8月 5日 (水)

いつもと違う「東京散策」:その12(新大久保で韓国料理)

新大久保(都内では有名なコリアンタウン?)の韓国料理店で遅い昼食です。
お店の名前は「オンドル」*韓国では一般的な『床暖房』の事ですね^^
この界隈では、少しお値段高めらしいですが、、、
「美味しい」というお奨めがあったので、行って見ました

写真:09/08/02 Nikon P5100使用
   
JR新大久保の駅周辺&韓国料理「オンドル」での食事風景

Akorea01 JR新大久保の駅のホームから撮ってみました。Akorea02 Akorea03_2 Akorea04_2 Akorea05_2  Akorea06 

私は
「スンドゥブ・チゲ」
奥様は
「ビビン冷麺」

それと「海鮮チヂミ」を注文して、ビールは韓国のOBラガーにしました^^

値段は現地で食べる3倍くらいすると思いますが、久しぶりに辛い韓国料理は、美味しかったです。

Akorea07 Akorea08 Akorea09 

最後は、韓国流で
ごはんをスープの中に入れてかっ込みました

そして・・・
ちゃんと韓国語で
「ごちそうさま」と挨拶してからお店を出て、帰路についたのです

これで今回の旅?シリーズ
終了です~~

« いつもと違う「東京散策」:その11(サンシャイン水族館2) | トップページ | デンドロビューム「フジッコ」、今年は日照時間が短いから・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

国内旅行(東京・7月から9月)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
あらためて東京を紹介してもらうと なんだかとても新鮮ですね
以前は月一くらいで東京に行ってたのですが(牛を飼ってる時ネ)
最近はとんとご無沙汰で・・・

それにしても 亀さん御夫婦は美味いもんばっかり食べてて
ちょっとカロリーとり過ぎ じゃ(笑)

お口に合って良かったですね。
日本にある韓国料理のお店は、日本人向けにアレンジされているのかもしれないですね。。
私は韓国へ旅行に行った時に食べた、氷が入っていて冷たすぎでゴムのような麺をはさみで切ってくれて食べた冷麺、ダメでした。
キムチは美味しかったですが。

お早うございます。
亀三郎さんの旅行はいつもグルメ旅行ですね。
どれも美味しそうで・・・

でも今回は見てるだけで辛そう、汗が出てきそうでパス・・です。
辛いのダメです。m(__)m

時平さん、おはようございます^^
義母のお見舞いにかこつけて、、、東京へは月一くらいで行ってます~~~
そろそろ「高原」とか「温泉」とか、、、そんなエリアに行きたいのですが・・・
まだどうなるか分りません。
・・・カロリー・・・・
その点は大丈夫ですよ
ちゃんと、後で「赤いきつね」だけとか・・・ごはんにみそ汁ぶっかけとか・・・
亀さん流の調整をしていますので~~
PS 時平さんちは、メンテ中なんですね。
   昨晩、カメラの説明書を読んだのですが、
   やはりケーブルスイッチは使って下さいと書いてありました。
   ・・・どうしよう・・・買うか、、、止めるか。。。

たまさん、おはようございます^^
分ります、、、ゴムみたいな冷麺!!私もあまり好みじゃないです~~~
でも
一応??韓国通の亀さんが現地で調査した所
冷麺は単品で食事にする場合もありますが
多くの韓国人は、「焼肉」を食べた後の「締め」で食べることが多いようです。
だから、、、さっぱりと??作られているのかも知れません。
「単品」で売りにしてる有名な冷麺屋さんもありますけどね・・・・(それはそれとして)

キムチは、美味しかったです!!

りんご亭さん、おはようございます^^
2人旅のときは、奥様のOKが出るのでうちとしては少し「贅沢」しちゃうのです
せっかくだからって気持ちが働くようで・・・・
私としては有難い??ですけどねぇ~~~
(でも、、、カメラの交換レンズは半年経っても、OKが出るムードがありませんが・・・)

あ、それと
私も辛いの基本的に苦手なんですが、、、
たまにの「韓国料理」だったら大丈夫なんです。
ほかの国の辛いのはまったくNG?かも・・・例えばタイとか・・・

クッパ、ビビンパ、チヂミ…もちろん食べた事はありますけど
韓国料理店は入った事ないです
家族がボク除いて唐辛子系の辛さが苦手なんですヨ
山葵、生姜はOKらしいけど ヘンなの!

ビールが進みそうですね(笑

imno1さん、うちも両親などは外国系?の食べ物屋さんの匂いだけで
って部分がありますので、分ります^^;;
今回はお昼であまり飲めませんでしたが
この系統は
どちらかと言うと、やはり韓国焼酎のほうが合うかもです!
あまり得意じゃないですけど
チビグラスでストレートで一気にね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつもと違う「東京散策」:その12(新大久保で韓国料理):

« いつもと違う「東京散策」:その11(サンシャイン水族館2) | トップページ | デンドロビューム「フジッコ」、今年は日照時間が短いから・・・ »