避暑地への旅:その15(県立『那須野が原公園』散歩)
15日も快晴
西那須野・塩原インター近くの「那須野が原公園」を散歩して
「スーパーあさの」で買い物してから、
「田吾作まんじゅう」「御用邸チーズケーキ」をお土産にして
帰路につきました。
本日19日現在は、下界も朝夕は涼しくなってきましたが
お盆の時期に感じた「高原の清涼感」は、また格別のものだったです
また秋の紅葉シーズンに行ってみたいと思いますが・・・どうなるか・・・
これにて「避暑地への旅シリーズ」終了です
写真:09/08/15 PENTAX K20D DA18-250mm使用
県立「那須野が原公園」など
サンサンタワー(300円)に入って360度のパノラマも楽しみました
池の亀さん(ミシシッピアカミミガメかな)も、水泳中で・・・
最後の写真は県道400号・・・この標識を背に帰路についたのです
« 避暑地への旅:その14(名産品『塩原高原大根』購入) | トップページ | 「ほっけ焼き」をイメージさせた『雲』とワンコ様の散歩 »
「国内旅行(栃木県北部)」カテゴリの記事
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その2)お昼は、『麦とろせいろ』で。(2018.04.24)
- 2018年第12戦目は『鬼怒川カントリークラブ』(その1)前泊で川治温泉『柏屋』さん(2018.04.21)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その5)旅の締めは『鬼怒川ライン下り』*最終回(2017.09.26)
- 川治温泉「柏屋さん」へ(その4)夕食は『鮎の塩焼き』など(2017.09.24)
- 川治温泉「柏屋」さんへ(その3)薬師の湯経由で帰ります(2017.09.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 避暑地への旅:その14(名産品『塩原高原大根』購入) | トップページ | 「ほっけ焼き」をイメージさせた『雲』とワンコ様の散歩 »
こんばんは。
こちらも、朝晩かなり涼しくなってきました。
吹く風は・・・秋の風です。
あと2週間弱で9月です。暦の上では秋ですものね。
秋はあまり好きじゃないんだけど、果物が美味しくなるからいいかな??
投稿: たまのママ | 2009年8月19日 (水) 21時35分
こんばんは
那須野写真有難うございました。
昔は仕事でよく行ったのですが、仕事だけで帰りました。
今思えば残念です。
投稿: yodogawasyuheny | 2009年8月19日 (水) 21時55分
たまさん、こんばんは^^


たしかに「秋」を感じますよね~~朝、夕とくにそう思いますよね~~
ただ私の場合は、
まだ気温がそこそこあるので昼間はグッショリ汗をかきますが・・・
果物・・・
夏場は「スイカ」が楽しみですけど、
秋ならば「梨」が一番好きかも!!です
投稿: 亀三郎 | 2009年8月20日 (木) 00時08分
yodogawaさん、こんばんは^^
那須方面は仕事だけでしたかぁ、それは少し勿体無かった?かもですね。
でも言われてみると
私にもそうゆう土地がありますねぇ・・・
ま、、、その時は仕事ですから、、、観光って頭も無かったような気がします。
投稿: 亀三郎 | 2009年8月20日 (木) 00時10分
こんにちは。
那須の避暑地シリーズ、お疲れ様でしたぁ~。
いい旅だったようですねぇ。
北海道行く最中、TVで那須塩原の旅行番組やってました。
ホテルによっては横浜から300円で連れてってもらえるとか。
こういうのだったらいいなぁ~と、ちょっと那須は行きたいと考えていたのです。
温泉に入ってビール飲んでゆっくりしたいですね。
投稿: やんぼー | 2009年8月20日 (木) 15時39分
やんぼーさん、そうそう、、、、そうなんです。旅行中も話が出たんですが
は堪能しましたよ!!
←これはマジです、信じて下さい。
たしか、、ホテル「おおるり」とか
激安ツアーでお客さんを東京近辺から連れて来てるみたいですね~~~
最後のログの「田吾作」まんじゅうのお店も
私達が居るときに、観光バスが2台!!やってきました。
こうゆうお店巡りもパックにして、採算が取れるようにしてるんでしょうね。
そして・・・
温泉
私は2回ですが、、、うちの奥様は6回(それぞれゆっくり!!)
お肌がすべすべになりました
それでは
やんぼーさんの「北海道帰省シリーズ」をゆっくり楽しみますね
投稿: 亀三郎 | 2009年8月20日 (木) 19時36分