蔵の街「栃木市」で約30分の散策:その1(遊覧船出発)
本日(30日)はお昼頃まで、そして午後から
、
そして夕方からは栃木名物の「雷さま」でした===
今日は「音」が凄かった。バリッバリッバリッ~~ドッカ~~ンって感じでした。
それはそうと、所用でお隣の栃木市に行って来ました。
yodogawaさんから「体を甘やかしたらあきません」
「撮りに行きましょう」と言われたので、車にカメラを積んで出発
用事が終わってから、路上駐車して30分位写真を撮ったんですよ
写真:09/07/30 PENTAX K20D DA18-250mm使用
栃木県栃木市の『巴波川』遊覧船出発
170mm 1/200sec F7.1
深度優先 iso200 補正+0.7
「風景」
丁度「遊覧船」が出発したところでした。
栃木市は
最近、「観光」に力を入れていて、この遊覧船は、たしか週末のみ運行だったのを毎日運行へ変更しています。
18mm 1/100sec F11
深度優先 iso200 補正+0.7
「風景」
川沿いには
古い蔵が立ち並んでいます
92.5mm 1/160sec F8
深度優先 iso200 補正+0.7
「風景」
柳の木も「風情」を
感じました~~
18mm 1/640sec F4
MTF優先 iso200 補正+0.3
「風景」
巴波川
・・・うずまがわ
と読みます。
道と川の百選に選ばれているようです。。。
« 軽い『夏バテ』の自己分析・・・このままじゃマズイかぁ~ | トップページ | 蔵の街「栃木市」で約30分の散策:その2(遊覧船帰還) »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 軽い『夏バテ』の自己分析・・・このままじゃマズイかぁ~ | トップページ | 蔵の街「栃木市」で約30分の散策:その2(遊覧船帰還) »
おはようございます
蔵の街栃木
もと県庁所在地だから・・・宇都宮にはない情緒がありますね
しばらく行ってないなぁ
ただ運行中の旗は ちょっと雰囲気ぶちこわし だね(笑)
投稿: 時平 | 2009年7月31日 (金) 05時16分
晴れのち曇りのち雨と雷でしたか??
忙しいお天気でしたね(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
遊覧船に乗っている時は涼しいのでしょうか??
川沿いの塀がいい感じですね。
昨日、こっちは一日晴れのいいお天気でした。夜は風が涼しくて気持ちよかったですヨ。
阪神VS横浜戦は超短時間で勝っていい試合でした。
昨夜の
連勝なのに、広島も頑張っているのでなかなか4位になれないのがちょっと・・・ですが。
今日から巨人と3連戦、なんとか頑張って欲しいと願っています。
投稿: たまのママ | 2009年7月31日 (金) 05時54分
おはようございます。
いい感じの通りですね、写真撮りたくなる風景です。
できれば遊覧船にも乗って、のんびりしたいですねぇ。
雷様の写真は撮らないんですかぁ~?かなり難しいみたいですけど、
龍が走る暗い空、もし撮れたらかっこいいですよ!!
投稿: やんぼー | 2009年7月31日 (金) 08時05分
お早うございます。
蔵の街、いいですねぇ。
確かに、のぼりはもう少し考えた方がいいなぁ???
遊覧船に乗って、蔵の一般公開とかもあるんでしょうね。
昨日はこちらは一日中いいお天気でしたよ。
今日は朝から曇り時々小雨。
涼しい一日になりそうです。
投稿: りんご亭 | 2009年7月31日 (金) 09時33分
時平さん、おはようございます^^
そうそう、、、県都「宇都宮」とは全く違う雰囲気が「栃木」にはありますよね。
昭和がまだだいぶ残ってるって感じでしょうか。
のぼりは、、、

ですねぇ、、、でも栃木市は今、市をあげて観光で集客を
狙っているようなのです
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時23分
栃木県は高校生の頃家族での日光旅行、一度っきゃないンです
東照宮の陽明門は補修工事中で見られなかったし(=_=;
鬼怒川温泉の確か『あさや』とか云う、とてつもなく大きな旅館に泊まりました
スリッパをパクって来てゴメンなさ~い
若気のいたりでした 栃木の方に謝ります
"時効"ってことでユルシテ・・・(^^;;ゞ
宇都宮とか栃木とか町なかは素通りだったので・・・
風情のあるとっても良さ気な町ですね☆
作新学院ガンバれ~!!支離滅裂 (。~゜?)
投稿: | 2009年7月31日 (金) 10時28分
たまさん、おはようございます^^

は昨日勝ちだったんですね!!

まだ遊覧船は乗ったことがないので
感想が言えないのですが、川べりで写真を撮っているとき
「あれ、、、少し涼しいかな??」って感じたので
船に乗るとさらに涼しく感じるかも?です~~~
それから、昨日の夜はおんなじですね!!窓を開けたら冷たい風が・・・
ん・・・「秋」???なんて、一瞬思いましたです
それから
阪神
この前の賢太郎のサヨナラヒットの試合は見ましたよ===
なかなか順位は厳しいですけど
頑張って欲しいです~~~
最近、、、「メンチ」がもし、、、「ブランコ」だったら。。。
今年はどうなってたかなぁ~~なんて
そんな想像しても詮無きことをツラツラおもってしまいます・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時30分
やんぼーさん、おはようございます^^
でした~~
雷様の写真ですかぁ~~撮って見たいですよね~~ちと怖いけど・・・
でもでも
栃木県はカミナリ銀座で、ものすごい大音響のカミナリが来るんですよ
昨日なんかは、私の感じでは今年一番の大爆音
それから遊覧船は
今度、うちの奥様と一緒の時に乗ろう!と考えています
やんぼーさんも一度お子様を連れて、「栃木観光」来て下さいね!!
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時35分
りんご亭さん、おはようございます^^
蔵の街「栃木」、、、いい雰囲気を持った街なんですよ。
もう少し歩ければ、鯉が泳いでる水路とか、、、いろいろ被写体に
なりそうな場所があったんですが、、、
次回、また行って写真に撮りたいなぁと思っています~~
のぼり・・・そうですねぇ・・・栃木市役所に投書しておきましょうか・・・(笑)
、降りそうです・・・
それから
こちらもドンヨ~~リしてます
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時39分
imno1さん??(多分)違ってたらすいませんが・・・
栃木は日光だけですかぁ。まぁ、、、全国的にはそうゆう人が多いですよね(多分)
でも
陽明門が補修工事で見られなかったのならば
時平さんのいる「板室温泉」に宿泊して
那須、塩原、鬼怒川、日光と全部一度回ってみないといけませんね
思い立ったときに、是非旅してみて下さい~~~~
それから
作新学院!夏は31年振りだそうです。
春夏連覇の実績があって、なんと言っても「怪物くん」江川で有名になりましたよね。
頑張って欲しいものです^^
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時58分
あ・・・HN抜けとりました~(゜o゜;
確かに6番目のコメはimno1に違いございません
失礼しましたm(_ _)mゴメンネゴメンネ~
日光と那須 いつか必ず行ってみようと思います
家族も日光には行きたがってますし・・・
投稿: imno1 | 2009年7月31日 (金) 16時17分
U字工事のネタまで使って頂き、どうもありがとうございます


imno1さんは、全国的な情報量が多いんですね~~ふむふむ
それから栃木へは、いつかおいで下さいまし~~
日光、那須に寄れなくても、「板室温泉」だけでもどうぞ~~って
板室には行った事がない私がお奨めしています・・・(ドテッ)
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 17時24分
栃木県は日光東照宮と華厳の滝しか行ったことがないのですが、とても風情のある所のようですね。
時間を作って行ってみたいです^o^/
投稿: Norick | 2009年8月 1日 (土) 11時54分
Norickさん、こんばんは^^


やっぱり日光は来られてる方が多いですよね~~^^
栃木県は、栃木市のように「風情」のある街もあるんですけど・・・
私の地元を含めて
「没個性」の街??もけっこうあるかもですよ・・・
全国展開してるコンビニ、ファミレス、アパレル(ユニクロとか)
車で走ってると、どこ行っても同じ「風景」だなぁって思うときがあるんです^^;;
でもでも
ぜひ機会を作って、
日本で2番目に影の薄い県「栃木県」にいらして下さい~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年8月 2日 (日) 21時18分