『部分日食』の写真・・・日食レンズも「ND」フィルターも無しで・・・
本日(22日)栃木県地方は
あ~~今日は『日食』見られないと思っていたら
突然、携帯にメールと電話が入りました。
「いま見れる!!」と。
急いで屋上にあがって、なんの準備もないまま適当に撮影。
太陽を見続けたら絶対ダメとテレビで聞いてたので
ほんと、あんまり見ないようにパッ、、、パッ、、、と撮ったのですが・・・
写真:09/07/22 PENTAX K20D DA18-250mm使用
栃木県南部地方の「部分日食」の写真
25mm 1/3200sec F8
MTF優先 iso200 「雅」
FS+2
なんだよ~~
やっぱり曇ってて
ダメじゃんと
思った1枚目です
250mm 1/3200sec F14
MTF優先 iso200 「雅」
FS+2
そしたら
次に見上げてみたら
見えてきました
「部分日食」
なんだか
お月様の写真と
変わりがないですけど・・・
70mm 1/3200sec F10
MTF優先 iso200 「雅」
FS+2
この写真を撮ってから
カメラの背面液晶で
画像を見ているうちに
また雲で太陽は隠れてしまいました。
貴重な写真が撮れた様な
気もしますが・・・
無防備に撮影したので
ちと目も心配。。。
カメラの写真のデータで
時間を見ると
11時16分から19分までの
出来事でした。
« 母の知人から「トマト」苗のプレゼントがありました^^ | トップページ | 屋上栽培の『ゴーヤ』・・・2個目以降も順調そうです »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- こいのぼり(2019.04.25)
- 小山市のマイナー ゆるキャラ「思川 結」(おもいがわ ゆい)(2019.04.22)
- 生もみじ・・・広島のお土産で、『にしき堂』さんのものでした(2017.05.23)
- さくら(2017.04.07)
- リラックマとキイロイトリの和菓子です ローソンで購入(2017.03.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 母の知人から「トマト」苗のプレゼントがありました^^ | トップページ | 屋上栽培の『ゴーヤ』・・・2個目以降も順調そうです »
すごいですね~。。
こんなにキレイに写真に撮られてる人はそんなに居ないんじゃないかと思いますよ!!
私は出かけていたので、あいにく空さえも見てませんが、TVで見る限りではどこも曇っていたようで種子島でもキレイに見えなかったと毛利衛さんが話していたのを聞きました。
最後の写真なんか・・・すごいです。。
投稿: たまのママ | 2009年7月22日 (水) 18時06分
おばんです
おぉ~撮りましたね 笑
多くの人が見たのが この形のようですね
残念ながら 私は見ることが出来ませんでした 霧の曇り空だったんです
貴重な記録になりましたね!
投稿: 時平 | 2009年7月22日 (水) 18時17分
見えたんですねー。横浜ではさっぱり、っていうか仕事抜け出して空見上げるわけにいかなくて。
投稿: kumiko | 2009年7月22日 (水) 19時23分
こんばんは
皆既日食見れたのですね。
撮るのが又凄いです。
こちらでは曇っていたので何時始まったのか分からなかったです。
投稿: yodogawasyuheny | 2009年7月22日 (水) 21時35分
こんばんは
日食を見られたんですね、いいなぁ。
写真もうまく撮れてますね。
川崎では曇りで全くダメでした。
一番欠けた時刻には少し暗くなったかなぐらいで終わっちゃいました。
残念。
投稿: りんご亭 | 2009年7月22日 (水) 22時20分
たまさん、こんばんは^^
島へツアーで行った人達は、残念だったみたいですね。悪石島??
でも
太陽は見えなくても、皆既日食のエリアなので真っ暗になるんですね。
テレビで見てても「神秘的」でした~~
こちらは「部分日食」なので、普通のの日って感じしかしませんでした。
そうゆう面では、「感動」は薄かったかな???
それから
最後の写真は、トリミングしてでっかくしただけですので・・・
でも、、、お月様って感じじゃないですか???
投稿: 亀三郎 | 2009年7月22日 (水) 23時03分
時平さん、こんばんは^^
県北は霧の曇り空でしたかぁ~~
県南も曇りで、ほとんど諦めていたんですが・・・電話があって
空を見上げてみると
雲の隙間から短い時間でしたが「部分日食」が見れました
わたし、、、思うに
最初から諦めてて
「部分日食」が見れたのに
空を見上げなかった人も多かったような気もするんですよね~~~
その点、、、私はラッキーですかね??
投稿: 亀三郎 | 2009年7月22日 (水) 23時08分
kumikoさん、こんばんは^^
ですよね、一般的には勤務時間中ですから無理ですよね~~
でも、、、もし空を見上げていたら
私が見れたくらいの「部分日食」があったかも??ですよね。
投稿: 亀三郎 | 2009年7月22日 (水) 23時10分
yodogawaさん、こんばんは^^
こちらは栃木だったので
「皆既」じゃなくて「部分」だったんですが、
諦めモードの中、たまたま?電話での知らせがあって
見る事が出来ました
ほんと・・・今日の感じだと見逃す可能性も高いですよね・・・
自分のエリアで何時何分からっていう情報も持って無かったので・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年7月22日 (水) 23時14分
りんご亭さん、こんばんは^^
川崎もで難しかったですかぁ。。。そうでしたかぁ。
↑のkumikoさん(横浜)もとお聞きしましたので
関東は全般的に厳しかったようですね。
わたしも、たまたま
雲の切れ間?からチラリと見れたっていう感じだったので・・・
さっき
テレビで皆既日食を観て感動してる人の映像を見ましたけど、
ああゆう感覚には、、、
ちとなれないですよね・・・・「部分日食」だと・・・
でも写真は記念に撮れて良かったです
投稿: 亀三郎 | 2009年7月22日 (水) 23時18分
TBありがとうございました。
私も諦めていて、望遠は50-135mmしか持っていませんでした。
なので、携帯のズームより少し大きく撮れただけ^^;
まあ、見られただけ良かった^^
2012年5月21日には、金環食が見られるようですよ^_-
投稿: Norick | 2009年7月24日 (金) 21時10分
Norickさん、こんばんは^^
ほんと、ほんと、見られただけ良かったですよね。
わたしも90%以上?
「今日は見れない」と思っていたのですから・・・
2012年は金環食ですかぁ
次も見ること出来るかなぁ~~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年7月24日 (金) 22時09分
おはようござりす^^/
「トラバ返し」させて貰いましたァ ありがとうございました~♪
アタシは手元にコンデジしかなかったのでコンデジの背面液晶見ながらの撮影でした
ファインダー覗く時の様なお目目への危険性はないですね
でもデジタルZOOMでかなり拡大したから液晶の中の太陽、結構眩しかったヨ^^;;
投稿: imno1 | 2009年7月31日 (金) 09時36分
コンデジの液晶でも結構眩しかったですかぁ~~
そか・・・
私の場合、ファインダー覗いて撮ったので、、、心配だなぁ~~
テレビで後から影響が来ると言っていたので・・・・
それからTB返し?
どうもありがとうございます~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年7月31日 (金) 10時52分