放置されてた「アマリリス」&実が色づいてきた「スグリ」
結局、雷雨の可能性もあったようですが・・・で雨は降らず・・・
洗濯物を取り込むか、取り込まないか・・・微妙な雲行きの時間帯もありましたが・・・
写真:09/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用
屋上の放置されてた「アマリリス」と「スグリ」
38.8mm 1/125sec F5.6
iso200 「ナチュラル」 FS+2
「アマリリス」
植え込む場所がなかったので、球根のまま放置していたもの。
こんな状態から開花したのが2球あり、母がもって行きました
この中からも花をつけると思いますが・・・
180mm 1/200sec F8
iso320 「ナチュラル」 FS+2
「スグリ」
赤く色がついてきました
ジャムにするような量じゃないので、見るだけです
大きくして見ると
なんだか「トマト」に似てるような?
« 梅雨のはしり・・・わが家の「北玄関」の様子(その2) | トップページ | TBSドラマ『ぼくの妹』・・・長澤まさみとオダギリジョーで・・・ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- うちの紫陽花(2013.06.16)
- 我が家の芝桜(2013.04.22)
- シュンラン(ジジババ)開花中!!(2013.04.08)
- 7月のユリ(2012年:「生協」から購入した球根で栽培)(2012.07.20)
- 屋上の「大葉」の花が開花中・・・9/23撮影分(2011.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 梅雨のはしり・・・わが家の「北玄関」の様子(その2) | トップページ | TBSドラマ『ぼくの妹』・・・長澤まさみとオダギリジョーで・・・ »
アマリリスは、わざと浮かして置いてあるのですか??
こういう保管方法なんでしょうか??
投稿: たまのママ | 2009年6月 2日 (火) 16時11分
違うんです、、、違うんですよ・・・

アマリリス愛好家の方からは怒られてしまうかもですが・・・
寒い間屋内においてほったらかしてたら、花芽が出てきたので
あるだけの土を適当に入れて屋上に出しただけなのです
こんかいの写真は
なんもしなくても花芽と葉芽が出てきたという
いわゆる「証拠写真」のようなものなのです
投稿: 亀三郎 | 2009年6月 2日 (火) 16時45分