2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 梅雨のはしり・・・わが家の「北玄関」の様子(その2) | トップページ | TBSドラマ『ぼくの妹』・・・長澤まさみとオダギリジョーで・・・ »

2009年6月 1日 (月)

放置されてた「アマリリス」&実が色づいてきた「スグリ」

結局、雷雨の可能性もあったようですが・・・で雨は降らず・・・
洗濯物を取り込むか、取り込まないか・・・微妙な雲行きの時間帯もありましたが・・・

写真:09/06/01 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    屋上の放置されてた
「アマリリス」「スグリ」

Aamaririsu_2 38.8mm 1/125sec F5.6
iso200 「ナチュラル」 FS+2

「アマリリス」

植え込む場所がなかったので、球根のまま放置していたもの。

こんな状態から開花したのが2球あり、母がもって行きました

この中からも花をつけると思いますが・・・

Asuguri_2 180mm 1/200sec F8
iso320 「ナチュラル」 FS+2

「スグリ」

赤く色がついてきました

ジャムにするような量じゃないので、見るだけです

Asuguri02 *トリミング

大きくして見ると
なんだか「トマト」に似てるような?

« 梅雨のはしり・・・わが家の「北玄関」の様子(その2) | トップページ | TBSドラマ『ぼくの妹』・・・長澤まさみとオダギリジョーで・・・ »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

アマリリスは、わざと浮かして置いてあるのですか??
こういう保管方法なんでしょうか??

違うんです、、、違うんですよ・・・
アマリリス愛好家の方からは怒られてしまうかもですが・・・
寒い間屋内においてほったらかしてたら、花芽が出てきたので
あるだけの土を適当に入れて屋上に出しただけなのです
こんかいの写真は
なんもしなくても花芽と葉芽が出てきたという
いわゆる「証拠写真」のようなものなのです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放置されてた「アマリリス」&実が色づいてきた「スグリ」:

« 梅雨のはしり・・・わが家の「北玄関」の様子(その2) | トップページ | TBSドラマ『ぼくの妹』・・・長澤まさみとオダギリジョーで・・・ »