2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その4(新宿御苑を散策しました) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その6(新宿御苑のバラ達②) »

2009年6月15日 (月)

総歩数、約『3万歩』の旅:その5(新宿御苑のバラ達①)

ほとんどのバラは終わってましたが、、、
花が残ってる種類から、亀さんの厳選?10品種です。

写真:09/06/13 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    
新宿御苑の6月の「バラ」達 5/10品種

Arosenicole 220mm 1/200sec F8
MTF優先 iso200
「ナチュラル」 FS+1

『ニコル』

1985年ドイツ F

Arosesuzan 55mm 1/200sec F7.1 MTF優先
iso200 「ナチュラル」 FS+1

『スーザン・デポイ』

1994年ニュージーランド HT

Arosepure250mm 1/200sec F8
MTF優先 iso250
「ナチュラル」 FS+1

『ピュア・ポエトリー』

1997年アメリカ F

Arosenoble 230mm 1/200sec F8
MTF優先 iso320
「ナチュラル」 FS+1

『ノーブル・アントニー』

1995年イギリス S

Arosefair 155mm 1/250sec F8
MTF優先 iso200
「ナチュラル」 FS+1

『フェア・プレイ』

1977年オランダ S 

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その4(新宿御苑を散策しました) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その6(新宿御苑のバラ達②) »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(東京・4月から6月)」カテゴリの記事

コメント

バラの盛りは終わっているからでしょうか、小さなカワイイお花が多いですね。
他にもお花がたくさん咲いていたのでしょうか??

そうなんですよ~~S(シュラブ)系とかその他モダンローズ系の
小輪の花をつける品種が、残っているのでは多かったです。
HT系の豪華な花は、ほとんど終わってるようでした。。。時期的に・・・
他には
アジサイが咲いてるのを見ましたが、
それ以外となると。。。あまり目に入らなかったのです~~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総歩数、約『3万歩』の旅:その5(新宿御苑のバラ達①):

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その4(新宿御苑を散策しました) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その6(新宿御苑のバラ達②) »