2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その11(堀切菖蒲園②) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その13(柴又で「えなり君」と遭遇) »

2009年6月16日 (火)

総歩数、約『3万歩』の旅:その12(堀切の「あじさい」の小道)

堀切菖蒲園を出て駅までの途中、
遊歩道のような「あじさい」の小道がありました。

いろんな種類が植栽されていて、それは見事でした。
私の目から見ると「これは・・・管理してる方は、ただ者ではないと・・・」

狭い場所なので通行の邪魔になるのに、三脚立ててるおじさんもいました。
その気持ち。。。分りますけど。。。

写真:09/06/14 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    
堀切の「あじさい」の小道

Ahorikiri09 Ahorikiri10_2 Ahorikiri11 Ahorikiri12 

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その11(堀切菖蒲園②) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その13(柴又で「えなり君」と遭遇) »

国内旅行(東京・4月から6月)」カテゴリの記事

コメント

ランタナも綺麗ですね^^

ランタナは比較的丈夫と言われていますが、それを枯らしてしまう私って>o<

ランタナで良いのですね!
ちと自信が無かったんで、名前を書かなかったのです。
教えて頂きありがとうございます~~。
枯れてしまったんですかぁ。
私、思うに・・・もしかしたら「アジサイ」と同じで
水切れには弱いかもですよね。
地植えならいいですけど、鉢だと逆に大変かも??と思いました(あくまで推測です)

亀さんちにもある、カシワバアジサイ、とっても豪華に咲いていますね。
ランタナ・・・以前植えていましたが、あまりにもほこり過ぎて根っこから抜いてしまいました。
ちっちゃいお花は可愛いのですが、どうもあの臭いが苦手です(´;ω;`)ウウ・・・。

そうなんですよ!!ここのアジサイは、満開の時にどう見せるか!を考えて
管理されてるような気がするんですよね~~~
とにかく見事でした^^今年見たアジサイの中で一番でした
ランタナは
たまさんも異人館で写真を撮られてましたよね?
ほこり過ぎて・・・って
大きくなり過ぎてって意味でしょうか??
それから臭いもするんですかぁ。そかそか・・・知りませんでした

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 総歩数、約『3万歩』の旅:その11(堀切菖蒲園②) | トップページ | 総歩数、約『3万歩』の旅:その13(柴又で「えなり君」と遭遇) »