栃木・太平山の『あじさい坂』・・・その1(千段の石段を登る)
7日天気が良かったので、奥様と太平山の『あじさい坂』に行ってみました
ここのあじさいの見頃は6月下旬なので、花はパラパラでしたけど
それを分ってて行きましたから、良いのです~~(多少空いてると思ったので・・・)
写真:09/06/07 PENTAX K20D DA18-250mm使用
50mm 1/160sec F7.1 iso200
「風景」 FS+1
駐車場に車を停めて
さぁこれから「あじさい坂」
を登るぞ~~って頃です
47.5mm 1/125sec F6.3
露出補正+0.3
「風景」 FS+1
けっこうキレイに咲いてる
アジサイ
もありましたけど・・・
50mm 1/60sec F7.1
iso320 露出補正+0.3
「風景」 FS+1
いちおう記念に・・・
18mm 1/100sec F10 iso200
露出補正+0.3 「風景」 FS+1
登り始めです
この石段・・・
登り易いような、登りにくいような
微妙な感じでした。
まだ、この頃は
汗は出てませんよ~~~(スイスイ)
« 北玄関の「アジサイ」・・・梅雨入り前の状況 | トップページ | 栃木・太平山の『あじさい坂』・・・その2(汗だくで神社まで) »
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 北玄関の「アジサイ」・・・梅雨入り前の状況 | トップページ | 栃木・太平山の『あじさい坂』・・・その2(汗だくで神社まで) »
こんばんは
両側が紫陽花の花ですね。
これから小雨の降る紫陽花が綺麗ですよね。
写真を撮りながら歩くのは良い運動になります。
お腹周りが引き締まってきますね。
投稿: yodogawasyuhen | 2009年6月 7日 (日) 21時13分
yodogawaさん、こんばんは^^
飲んで、、、また食べました
ので・・・
今日は沢山汗をかいて気持ちが良かったです~~~
でも・・・
反動で沢山
体重は逆に増えてると思うのです。
ま・・・私が常々提唱している「運動すると太るの法則」?なんですけど・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年6月 7日 (日) 23時32分
あじさい坂・・・両側にあじさいが咲くんですね。
雨の時に行ったら風情があっていいですね(*^-^)
私はあじさい見に、は行ったことがないです。。
むかしから実家にいっぱい植わっていて常に見ていたからあえて見に行こうとは思わないかも??です。( ̄○ ̄;)!
投稿: たまのママ | 2009年6月 8日 (月) 06時48分
あじさいの花・・・
の空気が吸いたくなったので、行ってみたのです~~~~
分ります~~見慣れてる花はわざわざ足を運んでって気分にならないもんですよね!
ただ
昨日は天気が久しぶりに良かったのと
山
フィトンチッド!!←たまさんから教わった言葉
に少しでも触れたくて???吸いたくて????
投稿: 亀三郎 | 2009年6月 8日 (月) 11時44分