2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 道の駅「思川」・・・駐車場脇の『バラ花壇』(その2) | トップページ | 黄色のバラのキレイな撮り方・・・研究中・・・?? »

2009年5月26日 (火)

道の駅「思川」・・・駐車場脇の『バラ花壇』(その3)

初めて設定で色相-2をやってみました。(黄色のバラ用スペシャル!?)
バラ「ゴールド・バニー」で実験?ですけど・・・良い様な気がするんです
色相+2にしたバラ「フリージア」とどっちが良いですかね・・・
でも、、、バラが違うので、同じバラで実験しないとダメですよね~~~

写真:09/05/25 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    
道の駅「思川」の駐車場脇の『バラ花壇』より

Amichinoeki09 110mm 1/1250sec F8
iso200 「ナチュラル」
色相-2 FS+1

「ゴールド・バニー」

Amichinoeki10 77.5mm 1/1250sec F5.6
iso200 「ナチュラル」
色相+2 FS+1

「ニコル」

Amichinoeki11 70mm 1/640sec F5.6
iso200 露出補正+0.3
「ナチュラル」
色相+2 FS+1

「フリージア」

« 道の駅「思川」・・・駐車場脇の『バラ花壇』(その2) | トップページ | 黄色のバラのキレイな撮り方・・・研究中・・・?? »

旅行・地域」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

コメント

黄色のバラかわいいですね。
昨夜の阪神は良かったですね。
昨日は、いつもの浜風と逆で北から吹く風(六甲おろし)
おかげで「うわ~」とか「♪六甲おろし」がステレオで聞こえてきました。TVをつけてなくても、盛り上がり状況がわかります(*^-^)
今日も勝って欲しいですね。。

個人的には3枚目のフリージアは、レモン色っぽいかな。
1枚目は良い色が出ていると思います^^v
黄色の場合は中央か左へ2つ位までで、微調整が良さそうですね。

甲子園が近くて、いつも臨場感??があっていいですよね、たまさんちは~~
今日の結果を見て来ましたが、、、1点差で負けでしたね
あ~~~どうも最近、タイガースのことをテレビで見ると
とっても「精神衛生上」良くないのです。。。
極力、新聞で結果だけ見るようにしてます。
たまさんには、
申し訳ないのですが「血圧」が上がってしまうんですよね
・・・ってな事言ってますけど・・・・
03年の優勝まで17年間も待ってるタイプの男ですから
これからまた真剣に応援して行きますよ!阪神
なんとかクライマックスには出て欲しいですからねぇ~~~

Norickさん、こんばんは^^
やっぱり、私もそうじゃないかと思ってました!!
それにしても、すごいですね
Norickさんの設定=黄色バラには色相-2
研究しつくされた「裏技」のように私には感じます
出来るだけ忘れないように
教えてもらったことは、実践して身につけようと思います~~~

基本の設定さえ決まってしまえばあとは微調整で済みますから、RAWでも全く苦になりません^^v

そうですね。基本の設定(MY設定)を早く掴みたいです~~~^^
私の性格?としては
赤の花だったらこれ!!
黄色の花だったらこれ!!白ならこれだ~~~!!
みたいにチャッチャッと決めて
JPEGで撮りまくりが・・・理想の姿だったりしますが・・・(滝汗)
どう~~もPPLを開く気持ちになかなかならないんです・・・・面倒くさがりなので・・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道の駅「思川」・・・駐車場脇の『バラ花壇』(その3):

« 道の駅「思川」・・・駐車場脇の『バラ花壇』(その2) | トップページ | 黄色のバラのキレイな撮り方・・・研究中・・・?? »