洋ランの植え替えをしました(デンドロとパフィオペディラム)
今日は、デンドロビューム「カシフレーク」1鉢を2鉢への『株分け』と
パフィオペディラム2鉢を『植え替え』作業しました
割れた素焼鉢を解体中に、手を怪我してしまいちょっとついてない?気分です~~
写真:PENTAX K20D DA18-250mm
ベランダのマキシラリア「ポルフィロステレ」
デンドロは素焼き鉢が割れてしまっていて根もかなり鉢から出ていたので
必要に迫られて、、、
パフィオは今年購入でビニールポット+バークチップの状態だったので
素焼鉢+水苔の組み合わせで植え替えてみました。
そして、躊躇してやらなかったのが写真をUPしたマキシラリア「ポルフィロステレ」
これも「株分け」か「鉢増し」した方が良いのですが、、、
過去の経験でマキシラリアをばらすのって結構大変なんです。。。
せっかくの新芽を折ってしまう可能性が高くて・・・
それで、面倒になって後回しにしてしまいました
« ノートン「インターネット・セキュリティ2009」を選択しました! | トップページ | 冬眠後のクサガメ「亀三郎」・・・爆発的な食欲を回復!! »
「ラン」カテゴリの記事
- デンドロビューム「クミコ」開花中・・・逆光で内蔵フラッシュ使用(調光補正-2)(2014.03.26)
- デンドロビューム「エンジェル・ベイビー ラブポケット」(鉢替え株から開花)(2014.03.24)
- マキシラリア・ポルフィロステレ開花中(株分け鉢より)(2014.03.23)
- デンドロビウム「クミコ」開花中(2013.04.09)
- うちの洋蘭・・・いま、部屋の中でいろいろ開花中です^^v(2013.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ノートン「インターネット・セキュリティ2009」を選択しました! | トップページ | 冬眠後のクサガメ「亀三郎」・・・爆発的な食欲を回復!! »
素焼きの鉢って良し割るしですね。危険!!
土だから湿度や温度が保てていいのかな??
ウチも以前、蘭を植えていた鉢がそんな風に割れたことがありました。
確かに~中でいっぱいいっぱい苦しそうにがんばって成長していたので仕方がないことなのですが、危ない。
亀さんちの蘭たち、今日からスッキリのびのびと成長できるから喜んでいますね(*^-^)
投稿: たまのママ | 2009年5月10日 (日) 17時16分
たまさん、こんばんは^^
では「素焼鉢」を勧めています。

洋ランの栽培で素焼鉢が多く用いられるのは、通気性が良いからみたいですよ。
鉢の中の水苔が早めに乾くようにするためらしいです。
ながい時間、水苔が湿ったままの状態だと洋ランの根が根腐れを起こす可能性が高いそうです~~
それで栽培ガイドの本
*例外はシンビジュームで、これは水が大好きなのでバーク+プラ鉢が推奨されてます^^
ま・・・
それはそうと鉢の外まで沢山根が飛び出していた鉢を整理してあげたので
来年また咲いてくれることを願うのみです~~~
きっと、たまさんが言われるように
デンドロも「あ~~~すっきりした~~」って言ってると思います
投稿: 亀三郎 | 2009年5月10日 (日) 22時06分