屋上ガーデニング:「すぐり」?の植え替えをしました
栃木県南部のわが街は昨日25.9度、今日
(2日)も26度を越えたらしいです
正式名称が分りませんが、枯れた幹が4本ほどあり生育がよくない「すぐり」が
あったので、幹を整理してから植え替えしてみました。
市販の草花培養土7:3赤玉土でブレンド(適当ですが・・・)
これで少し復活してくれるといいなと思っています
写真:09/05/02 PENTAX K20D DA18-250mm使用
屋上の「すぐり」の写真*正式名称は不明
42.5mm 1/640sec F6.3 iso200 「雅」
彩度+1 色相+1 FS+2
85mm 1/640sec F7.1
iso200 「雅」
彩度+1 色相+1 FS+2
この実が赤くなっていきます。
屋上に置いておくと
鳥さんが食べに来るのです^^
« ミニバラ「ラビングタッチ」・・・わが家の一番花です!! | トップページ | ど根性『ガーデンダリア』頑張って!!成長して・・・ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- うちの紫陽花(2013.06.16)
- 我が家の芝桜(2013.04.22)
- シュンラン(ジジババ)開花中!!(2013.04.08)
- 7月のユリ(2012年:「生協」から購入した球根で栽培)(2012.07.20)
- 屋上の「大葉」の花が開花中・・・9/23撮影分(2011.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ミニバラ「ラビングタッチ」・・・わが家の一番花です!! | トップページ | ど根性『ガーデンダリア』頑張って!!成長して・・・ »
こんにちは~ヽ(´▽`)/
かわいい実ですね。
鳥さんたちの餌にぴったり
投稿: たまのママ | 2009年5月 3日 (日) 11時46分
こんにちは
うわっ スグリですか
鳥のエサなんて・・・子供の頃よっぱら(笑) たべましたよ
熟して黄色っぽくなったものは 結構美味!
どこの家でも庭の片隅に植えてあったのです
食べ物の充分でなかった時代でしたので。。懐かしいなぁ~
投稿: 時平 | 2009年5月 3日 (日) 14時18分
たまさん、こんにちは^^
したことがあるのです

そうなんですよ^^可愛い実でしょ~~
でも私は、鳥さんが器用に食べるのを目撃
そのときは、なぜか?ドキドキしました・・・・
見てはならない物を見てしまった時のように・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年5月 3日 (日) 18時51分
時平さん、こんばんは^^
って事で実を集めたのですが・・・
)、
そうそう、うちの母が以前たくさん実がついた年に
「ジャム」でも作ろう
うちの母は気分屋さんなので(私も似てますが・・・
途中で気が変わってやめちゃったことがあるんですよ~~~
それ以来、わたし・・・一度は食べてみたいと思っているのです。
結構美味しいのですね!!
う~~~今年はつまんで食べてみますね
投稿: 亀三郎 | 2009年5月 3日 (日) 18時57分