2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« うちの駐車場には「芝桜」があるんですよ^^ | トップページ | 渡良瀬川河川敷(栃木・藤岡町)・・・その2(葉桜) »

2009年4月13日 (月)

渡良瀬川河川敷(栃木・藤岡町)・・・その1(東武鉄道)

昨日(12日)は、藤岡町の知人宅まで遊びに行って来ました。
家で咲いてる「花」を撮って、近所の赤ちゃんもついでに撮って、
そして手土産代わりのデンドロ「アポロン」を1鉢準備してから出発

渡良瀬川河川敷の「ソメイヨシノ」はすっかり葉桜でしたが、
ウグイス鳴いてる中で1時間ほどゆっくりしました~~

写真:09/04/12 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Adaikonbana 92.5mm 1/500sec
F6.3 iso200 「ナチュラル」
彩度+1 コントラスト+2
FS+2

名前をお聞きしたら
正式名称は不明。

このご近所では
「大根花」(ダイコンバナ)
という俗称で通っていると。

どんどん増えるそうです

Atoubutetudou 47.5mm 1/500sec
F10 iso200 「ナチュラル」
彩度+1 コントラスト+2
FS+2
*トリミング

渡良瀬川にかかる鉄橋を
東武鉄道の特急「スペーシア」が通過するところ。

Ananohanabatake 77.5mm 1/400sec
F10 iso200 「ナチュラル」
彩度+1 コントラスト+1
FS+2

菜の花畑の後ろの葉桜の下にカメラマンが一人。

たぶん、菜の花を前景にして鉄橋を通過する電車を撮影してたような気がします。

« うちの駐車場には「芝桜」があるんですよ^^ | トップページ | 渡良瀬川河川敷(栃木・藤岡町)・・・その2(葉桜) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

菜の花がいっぱい春ですね~。
野の花を見ると、春だなぁ~って幸せな気分になりますね。
今日も暖かな一日でしたが、こっちは少し曇ってました。霞がかってたのかな??

菜の花すごいですね。
これって自生ですかね?

それと紫の花、僕もよく目にするんですが、調べたら花大根みたいですね。
なんか被写体探してると、目立ちすぎることもなく、
「こんなところに。」って感じで咲いてますよね

こんばんは
菜の花と特急電車良いですね。

こちらもソメイヨシノが終わりました。
次は八重桜です。
ルピナスが咲き始めたようです。

たまさん、今晩は^^
こちらは今日もいい天気でした^^
でもほんとに野の花を見ると「春」って感じますよね!!(ここの所夏日もありましたけど・・・暑い)
菜の花は、近くで見ると
「あ~~もう終盤だなぁ」って思いました。だいぶ終わりかけていましたです

abuさん、今晩は^^
調べてもらってどうもすいません。花大根!ですか。
「だいこんばな」と丁度逆だったんですね
ほんとに花大根は、沢山咲いてました。
わたしが写真を撮ってたら
「そんなもん、撮るのかいな??」みたいな視線で見られましたです・・・・
ちと恥ずかしかったです。
それから菜の花は自生がどうか?そこまで分りませんでした。
人の手が入ってるような気もします(私の勘!)

yodogawaさん、今晩は^^
菜の花と特急電車。。。
きっと桜の下から高級三脚と超望遠のカメラマンもこれを狙っていたような気がします
勿論、私の写真とは格段の違いでしょうけどね~~~^^;;
そうそう
これからは「八重桜」ですね!!今までの桜より「豪華」な感じがしますよね~~
私も楽しみです^^

お早うございます。

花大根、うちの周りでもあちらこちらで見かけますよ。
こちらでも「大根花」という人がたくさんいますよ。

10数年前に通勤途中の電車沿線で毎年その勢力範囲が増えていったことを思い出します。

りんご亭さん、こんにちは^^
やはり「ダイコンバナ」っていうエリア?もあるんですね~~
植物の呼び名って面白いですよね!!参考に頭に入れておきます~~^^
それと、そうそう
どんどん、どんどん増えていくらしいです。
生命力の強い植物のようで・・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渡良瀬川河川敷(栃木・藤岡町)・・・その1(東武鉄道):

« うちの駐車場には「芝桜」があるんですよ^^ | トップページ | 渡良瀬川河川敷(栃木・藤岡町)・・・その2(葉桜) »