2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 小山・城山公園の桜(その1:キツツキに遭遇!!) | トップページ | 小山・城山公園の桜(その3:狛犬の写真) »

2009年4月 9日 (木)

小山・城山公園の桜(その2:おばあさんの後姿)

風に舞う桜にもカメラを向けましたが、うまく撮れてる写真はありませんでした

写真:09/04/08 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Asiroyamakouen05 私は「おばあちゃん子」だったので
どうもおばあちゃんが歩いていると
気になってしまいます。

ある意味
ノスタルジーなのかもしれません

Asiroyamakouen07 この生垣の裏では
家族連れがお弁当を広げてました。

私は空腹が限界点を越えていましたが・・・我慢して撮影

Asiroyamakouen06 構図としては、ここに桜吹雪が入る予定だたのですが・・・

このとき風に花びらが舞ってたんですよ
ほんとなんですよ・・・

水仙は、よく見ると3種類だったような??

« 小山・城山公園の桜(その1:キツツキに遭遇!!) | トップページ | 小山・城山公園の桜(その3:狛犬の写真) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
水仙と桜が似合いますね。
私も週末桜吹雪を撮りに行きます。

ホントですね。なんだか心が温まる一枚です
水仙の花、三種類わかりました~。
全体が黄色・真ん中が黄色・真ん中がオレンジ色
カメラの写し方・技法はよくわかりませんが、前をぼかしているのがミソですか??
すごいです~(*゚▽゚)ノ

yodogawaさん、おはようございます^^
水仙と桜、狙いは良かったと思うのですが、、、わたしの腕が問題でしたねぇ~~
こんどはyodogawaさんの
「桜吹雪」に期待!してますね^^

たまさん、おはようございます^^
水仙の種類、よく分りましたね~~UPしたのは水仙がボケてる写真なのに・・・すごい。
わたしは自分のPC内で水仙がボケてない写真で見てたんですよ~~~
UPした写真ではよく分りませんでした

私も写し方は良く分かってないのです・・・適当に撮ってます。
コンパクトの時は、
「風景」モードにして撮影すると、手前にも被写体がある場合は
勝手に前ボケしてくれたような気がします
こんどたまさんのSONYでも実験してみて下さい!!そしてUPして見せて下さいね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小山・城山公園の桜(その2:おばあさんの後姿):

« 小山・城山公園の桜(その1:キツツキに遭遇!!) | トップページ | 小山・城山公園の桜(その3:狛犬の写真) »