2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« クサガメ「亀三郎」の冬眠明けの食欲が・・・心配・・・ | トップページ | おふくろの味『おいなりさん』・・・毎回味が違いますけど^^ »

2009年4月22日 (水)

デンドロビューム「クミコ」・・・高芽取りの株から開花です^^

本日(22日)は、朝から台風一過のような晴天
お昼頃の栃木放送では、宇都宮で26度を越えると・・・夏日ですねぇ~~

写真:09/04/22 PENTAX K20D DA18-250mm使用
    
デンドロビューム「クミコ」・・・高芽取りした株からの開花
    先日のカトレア「アップルブロッサム」で今シーズンはほぼ終わりと思った
        のですが、、、まだ残ってました~~

Akumiko 92.5mm 1/1250sec F5.6
iso200 露出補正-0.3 「雅」
彩度+1 コントラスト+1 FS+2
*トリミング

« クサガメ「亀三郎」の冬眠明けの食欲が・・・心配・・・ | トップページ | おふくろの味『おいなりさん』・・・毎回味が違いますけど^^ »

ラン」カテゴリの記事

コメント

こんな名前の花があったんですねー。
私のように可憐だわ( ̄ー ̄)ニヤリ

亀さん地方は、今日は26℃もあったんですか??
こっちは風が強くて、肌寒い一日でした。まだホットカーペットのお世話になってます;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
ホント、ホント、kumikoさんのような可憐な蘭

高芽取りからこんな立派な花が咲いたんですね
素晴らしいですー

kumikoさん、こんばんは^^
大分前からこのデンドロが咲いたら、kumikoさんに見てもらおう~~と思ってたんですよ^^
可憐って言ってもらえると嬉しいですね~~
ん???・・・
誰かも可憐??・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

たさまん、こんばんは^^
そちらは肌寒かったんですか~。でしたか・・・こちらは夏の日差しでした。
とりあえず車のエアコンは一時「最強」にしました!!
それから、洋ランなんですが
さすがに私の知ってる限りでは、「たま」とか「ももニャン」って名前はないのですよ~~
探しておきますけどね・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

loverodogさん、こんばんは^^
デンドロ「クミコ」。高芽取りして育てたかいがありました~~~
loveさんちの洋ランたちは、最近どんな様子ですか??

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« クサガメ「亀三郎」の冬眠明けの食欲が・・・心配・・・ | トップページ | おふくろの味『おいなりさん』・・・毎回味が違いますけど^^ »