屋上ガーデニング:3月のビオラ・・・もしかして「連作障害」?
あ~~9時まで寝てるつもりが変な夢見て、随分早く起きてしまいました・・・
これはまた後で「おねむ」になりそうな予感がします。
人間、寝るのも「体力」がいるそうです。なので若い人のほうが良く寝れると。
やっぱり私は最近体力が落ちてるのかな。昼寝は出来るけど長時間連続が・・・
写真:09/03/07 Nikon P5100使用 屋上の「ビオラ&水仙」プランター
もともとは野菜をやったプランター。トマト→ナス(どちらも不作でしたが)
そして去年は「アマリリス」も植えてました。
土は部分的に入れ替えしてるのですが、どうもビオラの成長が良くないような?
もしかして土の関係で「連作障害」か?なんて考えているところです。。。
« Nikon「P5100」連写機能でワンコを撮る!!(その2) | トップページ | 屋上ガーデニング:クリスマスローズ『夢の競演』!! »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- うちの紫陽花(2013.06.16)
- 我が家の芝桜(2013.04.22)
- シュンラン(ジジババ)開花中!!(2013.04.08)
- 7月のユリ(2012年:「生協」から購入した球根で栽培)(2012.07.20)
- 屋上の「大葉」の花が開花中・・・9/23撮影分(2011.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Nikon「P5100」連写機能でワンコを撮る!!(その2) | トップページ | 屋上ガーデニング:クリスマスローズ『夢の競演』!! »
こんにちは。
花にも連作障害って影響あるんですね。
まぁ、土に力がなくなるってんで、そういう影響もあるのかナァ?
hpのプリンターはですネェ。psc2450ってので、使い勝手がいいのですよ。
なんで、色がどうのということはないです。
でも最近はヘッドも詰まってしまって、ちゃんと出ません。
hpの場合インク交換でヘッドも新しくなるんですが、
インクがセットで高くて・・・・どうしようか悩み中。MP980が欲しいよぉ~。
投稿: やんぼー | 2009年3月 8日 (日) 11時35分
見た感じ、いい土の様ですよねぇ。
亀さん、手をかけすぎなんじゃないですか??
すみれ系って、ほおっておいても咲きますよ(*^m^)
ウチは、「あれ??こんなところに??植えてないのに~」っていう感じです(苦笑)
温度差も大いに影響するでしょうし、こっちと亀さんちとでは条件的に違うのかもしれないですが・・・
プランターに開いてる穴は何ですか??
投稿: たまのママ | 2009年3月 8日 (日) 16時26分
こんばんは
私は、マンションですので、プランタンの花を見ながら旅行の計画しています。
プランタンの土の入れ替えか、花の種が悪いのかどちらかですね。
パンジーが咲いているところを見ると種が悪いのかな。
投稿: yodogawasyuhenyy | 2009年3月 8日 (日) 16時38分
やんぼーさん、こんばんは^^
連作障害かどうか定かではないのですが・・・もしかして苗が4連で¥198だったと思うので
安かったから??なんて可能性もあるかもです。
でもこの価格帯のビオラは経験があって、前は元気に咲いてました。
ま・・・今年はどうなるか分りませんけど・・・もう少し見守ってみます~~~
それからプリンターですけど
HP製は色に関しては満足なんですね!!いいですね~~~
しかし
インクって高いですよね。プリンター買ったときに交換用インクのコーナーを覗いたんですが
全色セットで¥4000以上してた記憶あります・・・
最初のインクがどの位でなくなるか??いまドキドキしています
・・・・
でもHPはもっと高い!ということですね・・・・コワッ・・・
投稿: 亀三郎 | 2009年3月 8日 (日) 20時39分
たまさん、こんばんは^^
ウグッ・・・このプランターには、たしか1/3くらい園芸用土を入れて
自分なりにリフレッシュ??させてから
水仙の球根を等間隔で並べて植えて、それからビオラを植え込んだ記憶があります。
そして
上部に緩行性化成肥料をまいておいたくらいなのです。。。
でも・・・なんか「元気」がないような感じなんですよね~~~
あまり手をかけた覚えもないんですよ
プランターの穴は
もとが野菜用プランターなので、棒をさしてネットを張るとか・・・??
そんな用途だと思うのですが、、、ちと自信がありませんです~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年3月 8日 (日) 20時45分
yodogawaさん、こんばんは^^
そちらもマンションですか。うちもなんですよ~~^^
花を眺めながら「旅行」の計画いいですね!!羨ましいです~~
うちは今年は、特に計画がないので
気持ちに張りがありませんです~~~
PS プランターのビオラは、もう少し様子を見てみますね
投稿: 亀三郎 | 2009年3月 8日 (日) 20時48分
今年のキヤノンのインクは更に容量少なくなりましたからネェ。
でも、その分ちっとだけですが、インクの値段も安くなってますよね。
hpの場合ですが、全色考えると3種で約1万かかってしまいます。
通常プリントの4色で7千円くらい。写真プリントの6色でもやはり7千円位します(ToT)
プリンターメーカー各社は、プリンターは安売りし、インクで儲ける販売モデルですから、
インクが高いのは、もう諦めるしかないですね。
一昔前のインクだと、詰め替えとか継ぎ足しみたいなことができたんですが、
今のインクは、1本1本にチップが埋め込まれていて、それができません。
投稿: やんぼー | 2009年3月 8日 (日) 21時33分
キャノンはインクの量が減ってるんですか====更にショック===
そして
HPのインクの値段を聞いて、、、呆然・・・・
そんなに高くては、インク交換を何回かするうちにプリンターの価格を超えちゃいますね!!
う~~~プリンターを安売りしてインクで儲ける・・・
なるほど・・・うまい販売戦略ですねぇ・・・
あ~~
うちのインクはいつ無くなるか・・・現在KGサイズで84枚 文書(A4)20枚くらい使ってます・・・
さてさてどの位まで使えるのか
結果はいかにぃ~~~???
投稿: 亀三郎 | 2009年3月 8日 (日) 21時52分
お早うございます。
我が家のプリンターはcanonのIP4200。
サードパーティ製の詰め替えインクを使っています。
純正に比べればうんとお安くなってます。
そのせいか、プリントすると黄色みと赤みが強く出るんですよね〜。
補正を掛けてやれば何とかモニターでの見た目に近くなってきますが・・・
投稿: りんご亭 | 2009年3月 9日 (月) 10時11分
りんご亭さん、こんにちは^^
CANON IP4200・・・たしかabuさんも同じ機種だったような気がします。
う~~む、さすがにCANONのプリンターはシェアが高いんですね~~~
やはり・・・黄色(赤も)が強くでますかぁ~~~
前も書きましたけど、私の買った個体だけの現象じゃないっていうのが分っただけでも
ありがたいです~~~(ホッ?)
情報をどうもありがとうございます(ぺコリ)
投稿: 亀三郎 | 2009年3月 9日 (月) 17時34分
随分遅くなってのコメントでごめんなさい。
ビオラには連作障害はありません。
私のサイト内に「花の連作障害リスト」があるのでご覧下さい。
投稿: 黒潮丸 | 2010年2月16日 (火) 14時49分
黒潮丸さん、こんにちは
情報をどうもありがとうございます(ペコリ)
早速
そちらのサイトにお邪魔させて頂きます~~~
投稿: 亀三郎 | 2010年2月16日 (火) 17時31分