とちぎ花センター「ラン展」その3:『パフィオペディラム』
« とちぎ花センター「ラン展」その2:大輪系の「カトレア」たち | トップページ | とちぎ花センター「ラン展」その4:温室のその他植物たち »
「ラン」カテゴリの記事
- デンドロビューム「クミコ」開花中・・・逆光で内蔵フラッシュ使用(調光補正-2)(2014.03.26)
- デンドロビューム「エンジェル・ベイビー ラブポケット」(鉢替え株から開花)(2014.03.24)
- マキシラリア・ポルフィロステレ開花中(株分け鉢より)(2014.03.23)
- デンドロビウム「クミコ」開花中(2013.04.09)
- うちの洋蘭・・・いま、部屋の中でいろいろ開花中です^^v(2013.03.31)
「国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事
- 初めての佐野プレミアムアウトレット(2017.08.18)
- 小山ハーベストウォーク:『メリーゴーラウンド』に。子供がいるから、大人も乗れる?(2016.01.20)
- 足利学校(その2)運気が上がる『孔子像』の前の「龍の玉?」*最終回(2016.01.18)
- 足利学校(その1)日本最古の学校に入学しました!!(2016.01.18)
- あしかがフラワーパーク(その2)幼稚園年少さん、大満足!*最終回(2016.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« とちぎ花センター「ラン展」その2:大輪系の「カトレア」たち | トップページ | とちぎ花センター「ラン展」その4:温室のその他植物たち »
亀さん、こんばんは
。
。
ですよ。
K20D、発色もなかなかですね
カトレアの色、どれも好きです。
パフィオペディラムの写真、背景の白に引っ張られて、若干露出アンダーみたいです。
背景が白などの明るい色のときは、露出をプラスしてやるとさらに
投稿: abu | 2009年2月 7日 (土) 00時24分
こんばんは。
ラン展に行かれたんですネェ。
何年か前に、ちっこい鉢植え買ってきたことありますけど、
もちろん1年で終わっちまいました(ToT)
色とりどりの綺麗な花が咲いているんですね、
こりゃ、撮りまくるしかないですね!!
構図の本を買われたとのこと。私も同じの持ってます。
構図ってこう撮れという決まりはありませんが、ベースにあると、
色々と幅は広がるかと思います。一緒に勉強しましょう!!
投稿: やんぼー | 2009年2月 7日 (土) 03時13分
abuさん、おはようございます^^
たくさんランがあったので、ただただパシャパシャ撮ってしまったので
「露出」とか全然見てませんでした~~~
背景が白の時は露出アンダー気味になるのですね。だからプラスで調整ですね!!
分りました~~
それと同じ室内でも暗めの場所と太陽光が射している場所では
全然写りが違うので、その辺の調整も難しいと思いました。。。
まだまだ修行が足りませぬ!!
アドバイスどうもありがとうございます(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2009年2月 7日 (土) 09時07分
やんぼーさん、おはようございます^^
そうなんです。ラン展とかバラ展に行くと「興奮」??して
沢山写真を撮ってしまうのです。
ま、私の場合は「作品的」に撮るのではなく、「記録的」?に撮ってしまうのですが・・・・
それと
1年でですか・・・洋ランは丈夫??な植物で少しだけ気を使えば長持ちしますですよ~~
次の機会があれば、大事に育ててくださいませ~~~
構図の本はネットで発注して、まだ未着ですが入手したらいろいろ見てみますね~~~!!
投稿: 亀三郎 | 2009年2月 7日 (土) 09時11分