2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 2月の屋上ガーデニング:ビオラ、プリムラ、ナデシコ・・・ | トップページ | デンドロビューム「あけぼの」?・・・「蕾」を確認できました^^ »

2009年2月 8日 (日)

マキシラリア『ポルフィロステレ』・・・花芽確認!?

昨シーズン花芽が上がって来なかったマキシラリア「ポルフィロステレ」です。

昨シーズンは、07年11月10日にベランダから室内へ取り込み。
そしてわが家では、一番暖かい部屋に置いて管理してました。
結果、花芽が来なくて葉芽だけしか出てきませんでした。

今シーズンは、08年11月中旬過ぎまでベランダで寒さに当てて、それから室内へ。
さらに、わが家で一番寒い北部屋において管理しました。
いろいろネットで調べたら
「冬から春にかけて最低温度が13度以上だと花芽がつきにくくなる」
書いてあったからです。

そして・・・そして・・・写真の小さい芽が多分「花芽」だと思うのです。。。
また「葉芽」だったらショックですが・・・

写真:09/02/08 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Makisiraria02 Makisiraria01

« 2月の屋上ガーデニング:ビオラ、プリムラ、ナデシコ・・・ | トップページ | デンドロビューム「あけぼの」?・・・「蕾」を確認できました^^ »

ラン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マキシラリア『ポルフィロステレ』・・・花芽確認!?:

« 2月の屋上ガーデニング:ビオラ、プリムラ、ナデシコ・・・ | トップページ | デンドロビューム「あけぼの」?・・・「蕾」を確認できました^^ »