2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« とちぎ花センター「ラン展」その1:『ルージュ・マジック』『ビー』 | トップページ | とちぎ花センター「ラン展」その3:『パフィオペディラム』 »

2009年2月 6日 (金)

とちぎ花センター「ラン展」その2:大輪系の「カトレア」たち

名前が分りませんが、定番?の大輪系の「カトレア」です。
ミニカトレア、ミディカトレアしか持っていないので、大輪系の豪華な花は
つねに憧れを持っています。

昔、レコード大賞出場歌手が胸に「カトレア」を挿してましたよね~~~
ジュリーもかっこ良かったなぁ・・・なんて思い出します・・・

写真:09/02/06 PENTAX K20D DA18-250mm使用

Koipinkkeikatorea Siroikatorea Murasakinokatorea

« とちぎ花センター「ラン展」その1:『ルージュ・マジック』『ビー』 | トップページ | とちぎ花センター「ラン展」その3:『パフィオペディラム』 »

ラン」カテゴリの記事

国内旅行(栃木県南部)」カテゴリの記事

コメント

確かに~ヽ(´▽`)/
歌謡賞といえば、カトレアのコサージュという印象がありますね。
今は何も付けないのかな??
亀さん、すごいジュリーファンなんですね;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

お花の色としては、私は一番下のカトレアが好きかも~。

そうですよね・・・去年みた歌番組では、あまり付けてなかったような・・・??
最近は胸に「カトレア」って流行らないんでしょうかねぇ
そうそう
ジュリーはカトレア、似合ってました!!ふふふ・・・・

PS 私も3種類の中では、一番下の花色が一番好きですね~~~^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とちぎ花センター「ラン展」その2:大輪系の「カトレア」たち:

« とちぎ花センター「ラン展」その1:『ルージュ・マジック』『ビー』 | トップページ | とちぎ花センター「ラン展」その3:『パフィオペディラム』 »