2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・2月の様子です^^ | トップページ | レコーディング・ダイエット法・・・おっちゃんがやるかな?? »

2009年2月21日 (土)

ONKYO『X-N7FX』を購入しました^^←気に入ってます

先日サブステレオが故障したので、ONKYO『X-N7FX』を購入しました

家電量販店で音を聴き比べたら
これより1万程度高いKENWOODの音の方が好みでしたけど
今回はコスト優先とメインステレオもONKYO『INTEC』なので、合わせて?みました。

オーディオは、価格の高いものを視聴しないほうが良いですね。
でも、これも家に設置してしまえば「満足」です~~~
メインの『INTEC』と比べると、すこし落ちますけど許容範囲です

どのみち奥様専用機に近いかたちになりますから・・・
ちなみに奥様は、
朝のお化粧時間で「kinki kids」とか「SMAP」とか「郷ひろみ」を聞いてます

ちょっと気になったのは、
うちは滅多に「MD」とか使わないから無駄な機能かと思いましたけど、
USBの方は使う機会もあるかな?と・・・そんな感じです。

写真:Nikon P5100使用・・・写りが悪いです・・・

Stereo 

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・2月の様子です^^ | トップページ | レコーディング・ダイエット法・・・おっちゃんがやるかな?? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ミニコンポの購入おめでとうございますぅ。
うちはCD入れ替え面倒ってんで、DENONの3連CDの、
同じくミニコンポを使ってます。スピーカー交換して、
結構イイ音させてくれてますよぉ。スピーカー交換オススメです。
本当に欲しいのは、WMAやMP3の再生機能。
カーオーディオは普通に付いているのに、家庭用CDプレイヤーには付いていないんですよね。
このために操作性の悪いDVDプレイヤー買うのもなんですし・・・・
WMAやMP3だったら、多少音悪くなるけど、一杯曲入るから!!

お早うございます。
怒濤の更新ですね〜。

奥様用のミニコンポのご購入、おめでとうございます。

我が家のCDレシーバアンプ(kenwood K270)も出力段が調子悪くて左右のスピーカの音が変化します。
同じ故障がこれで4回目ぐらいなんでそろそろ新しいのが欲しいかなぁ〜と思うこの頃です。

>やんぼーさん
我が家はmacとつなげてitunesから聞いてます。
地デジやFMも光ケーブルとオーディオケーブル接続で直接macに録音してます。
kenwoodのDP-K1000-NならMP3やWMAなんかもOKですよ。
↑亀三郎さん ちょっとお借りしました。ごめんなさい。m(__)m

やんぼーさん、こんにちは^^

私。。。SPEC的なことは詳しくないのですが・・・
いまパンフレットを読んでます。
説明の中に今回購入のミニコンポは「USBダイレクト・プレイ対応」で
パソコンで記録した音楽ファイル(MP3、WMA)をUSBメモリにストックして差し込めば、
本体やリモコンでのワンタッチ操作で再生や曲の選択ができます・・・とあります。

もしかして、これがやんぼーさんが言われてる機能でしょうか?

私の場合、USBメモリも触ったことがないので
これから「挑戦」!!する予定です~~~

りんご亭さん、こんにちは^^

そちらはKENWOODでしたか。きっと良い音でAUDIOを楽しまれてるんでしょうね!!
私が試聴したKENWOODのミニコンも好みの音が鳴ってました~~~
今回は予算オーバーで止めてしまいましたが・・・ww

それにしても同じ故障が4回目ですか。
それは難儀ですねぇ・・・
でもお気に入りの音が出るのであれば、
機種を替えるのも躊躇するのかもしれませんね^^;;

PS やんぼーさんとのご連絡、どんどん使ってくださいませ~~

ミニコンポ購入されたんですねヽ(´▽`)/
私は・・・ステレオはいっぱい電源を入れないといけなくて面倒だし~
普段使いにはNationalパーソナルMDシステム RX-MDX81 (名前が変わって今のPanasonic RX-MDX83と同 )を使ってますが、音もなかなかGoo!!で重宝しています。
私はMDを使う頻度が多いです。
USBは事務処理でしか使わないから、今のところ音楽では使わないかな??


たまさん、おはようございます^^

MDをよく使われるんですか。
そうかぁ。MDって便利なんですね!!
恥ずかしながら・・・まだ使ったことないので買ってみようかな。USBフラッシュというのも・・・
携帯用のMDプレーヤーを持ってる人がいて、触らせてもらったことはあるんですけど。。。
もともと
世代がカセットテープのウォークマンなので・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ONKYO『X-N7FX』を購入しました^^←気に入ってます:

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・2月の様子です^^ | トップページ | レコーディング・ダイエット法・・・おっちゃんがやるかな?? »