2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・薄氷の下で動かず・・・ | トップページ | 小山市:信州そば処「そじ坊」・・・ラブラブ・ランチしました^^ »

2009年1月12日 (月)

曹洞宗 天翁院・・・「お地蔵さま」の写真

昨日(11日)市内散策で曹洞宗のお寺「天翁院」におじゃましました。

赤ちゃん抱いたお地蔵様のお顔が、「おかあさん」の顔になっているので
ちょっぴり柄にもなく「心に響くものが」・・・

Tennouin Keidai Ojizousan02 Ojizousan01 

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・薄氷の下で動かず・・・ | トップページ | 小山市:信州そば処「そじ坊」・・・ラブラブ・ランチしました^^ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

亀さんちの近くにあるお寺なんですか??
お地蔵さまの、前掛けと帽子が新調されているみたいですが、信者の方が作られるのでしょうか??
懐かしくて、心が落ち着きますね。

亀さん、こんばんは
ずいぶん大きなお寺みたいですね。
お地蔵さん、いいです
ウチのほうもやっと更新できたんで、よろしく

最近の地蔵様見ないなー、そういえば。このお母さん顔はまさに癒されますね。

たまさんへ

このお寺へは初めておじゃましたのですが、家からは徒歩40分でした
おかあさん地蔵さまの隣の六地蔵様のほうにも、お線香とお花が手向けられていて
熱心な檀家さんがいらっしゃるように思われます。

とても大きなお寺で、写真は遠慮しましたが参道左手は大きな墓地群でした。
私も出来たら、こうゆうお寺でねむりたい・・・なんて一瞬思いましたです

abuさんへ

どうもNHKの仏像特集を見てから、仏像のお顔に関心が出てきてしまいました。
時間をかけて「お顔」を見てると、
すぅ~~と引き込まれるようなお顔の仏さまも多いんですよね・・・

それから、ブログ更新されたんですね!!
さて~~今回はどんな被写体を狙ったのでしょう???

kumikoさんへ

このお地蔵様のお顔を暫く見てたら、なんか話かけられそうな気がして
少し怖かった?です・・・
やさしさの中にも芯がある「おかあさん」って印象を持ちました

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曹洞宗 天翁院・・・「お地蔵さま」の写真:

« 冬眠中のクサガメ「亀三郎」・・・薄氷の下で動かず・・・ | トップページ | 小山市:信州そば処「そじ坊」・・・ラブラブ・ランチしました^^ »