2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 屋上ガーデニング:鉢植え椿「軟風」・・・蕾・・・ | トップページ | 冬眠中のクサガメ「亀三郎」←ホントに冬眠中?? »

2008年12月11日 (木)

ミニカトレア(黄色系):ロングラン開花中~~

11月4日に完全開花を確認してから約40日が経過してます^^
このミニカトレア黄色ちゃんも頑張ってます!!

写真:12月10日 室内にて

Minikatorea

« 屋上ガーデニング:鉢植え椿「軟風」・・・蕾・・・ | トップページ | 冬眠中のクサガメ「亀三郎」←ホントに冬眠中?? »

ラン」カテゴリの記事

コメント

わ~~
ミニカトレアちゃん綺麗に咲いていますねぇ
この感じだと、まだまだお花を楽しませてくれそうですね♪
我が家の蘭達は、今年全然お世話していなかったので、
もしかしたら花は咲かないかもしれません。
亀三郎さんのおうちの蘭達で楽しませて貰っちゃお~っと。
↓のバラも優しい感じにとっても美しく咲いていますね。

こんばんは^^蘭たちは世話してなくても多分咲いてくれると思いますよ~~
(私も同じですから~)
一般家庭だと開花シーズン本番は来年2月以降と思いますので
loverodogさんのお宅の鉢も、そのころには咲いてくれると思います!!

下の写真のバラは、本来アプリコット色なんですが
今の時期のせいか、色が薄くなっています。。。
でも今回の写真は
「薄幸の美少女」のようでグゥ~~~でしょう

数年前に買われたと言われていましたが、こんなに綺麗に咲き続けてくれるなんて嬉しいですね。咲き続けてくれるのではなくて、咲かせ続けている亀さんに感心します。
ウチにある唯一のランは、すごく悲惨です。でも植木鉢に入れたままお部屋で温まってます~(苦笑)

その唯一のランっていうのを見てみたいです!!
今度の機会で是非写真をUPして下さいね^^

ランは、もしかすると「あまり手をかけないほうが上手くいく」と最初に言われたのですが
それで私の場合は、上手くいってるのかも??しれません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニカトレア(黄色系):ロングラン開花中~~:

« 屋上ガーデニング:鉢植え椿「軟風」・・・蕾・・・ | トップページ | 冬眠中のクサガメ「亀三郎」←ホントに冬眠中?? »