デジカメ「モード別撮影実験」・・・研究中
« LDLコレステロール(悪玉コレステロール)続き・・・ | トップページ | 冬眠挑戦中のクサガメ「亀三郎」の現状 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« LDLコレステロール(悪玉コレステロール)続き・・・ | トップページ | 冬眠挑戦中のクサガメ「亀三郎」の現状 »
亀さん、こんばんは
。
。
研究熱心ですね。
前回のコメント伝わってよかったです
でも、今回の夕焼けから判断すると、若干赤味ありますが、画面に赤が入ってないと、
それほど大きな変化はないようですね。
あと、ホワイトバランスを電球や蛍光灯に変えたりしても、
雰囲気がガラリと変わったりしますよ。
それと高感度モードの画像、最近のデジカメは高画素なんで、モニターに表示しきれない
ことが多いので、トリミングすると等倍表示になり、荒れて見える可能性もありますよ。
ちなみにP50の場合、ISO800以上はちょっときびしい画像になります。
投稿: abu | 2008年11月18日 (火) 23時47分
abuさん、こんばんは^^
先回abuさんの説明を聞いて、よ~~く理解できたので
忘れないうちにと思って実験してみました。
カメラの撮影モードによって
シャッタースピードも変わるし、色目も変わってくるのが
より実感できました
ありがとうございます。
それと
高感度モードのトリミングの内容も分りました~~^^
ただ
先回の小山の「ヤマダ電機」の建物のゆがみは
そのままリサイズがゆがんでて
トリミングしてからリサイズしたほうはゆがんでないんですよね・・・
この辺りが、まだ謎ではあります。。。
投稿: 亀三郎 | 2008年11月19日 (水) 00時07分