« Nikon「P5100」で「高感度モード」を試す・・・ | トップページ | 『男の料理』・・・秋の味覚「くりたけ」の味噌汁 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
「ラン」カテゴリの記事
- デンドロビューム「クミコ」開花中・・・逆光で内蔵フラッシュ使用(調光補正-2)(2014.03.26)
- デンドロビューム「エンジェル・ベイビー ラブポケット」(鉢替え株から開花)(2014.03.24)
- マキシラリア・ポルフィロステレ開花中(株分け鉢より)(2014.03.23)
- デンドロビウム「クミコ」開花中(2013.04.09)
- うちの洋蘭・・・いま、部屋の中でいろいろ開花中です^^v(2013.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Nikon「P5100」で「高感度モード」を試す・・・ | トップページ | 『男の料理』・・・秋の味覚「くりたけ」の味噌汁 »
ランってホントに種類がたくさんあって難しいですね~。
洋ランのページで見てみました。
少しデンファレに似た花のように見えました。
茎が長くて葉っぱの付き方が変わってるって思いましたが、こういう付き方の蘭もあるのですね。
こんなに株が大きいと、いっぱい花が咲きそうで楽しみですね(o^-^o)
投稿: たまのママ | 2008年11月16日 (日) 13時53分
そうなんです~~~
これはうちの他の洋ランと花の付き方が違います^^
(よく見ていただいて、感激でございます~~)
デンファレと比較すると、花のサイズは小さいですが、
花数多い株が満開?の頃になると
部屋中が甘い香りで充満してしまいます
うちのギンギアナム(ピンク系)は、単純な甘い香り??ですね。
↑
なかなか言葉で説明が下手ですいません
ただ
開花させるのに、少しテクニックが必要な洋ランなので
今年は失敗しないように頑張りますね!!
投稿: 亀三郎 | 2008年11月16日 (日) 16時49分