栃木「蓬莱山」ミニ紀行その3(ざるソバ)*「蓬山レストラン」
« 栃木「蓬莱山」ミニ紀行その2(冬桜・・・国の天然記念物) | トップページ | 栃木「蓬莱山」ミニ紀行その4(最終回・・・どれが蓬莱山) »
「国内旅行(栃木県央部)」カテゴリの記事
- 真岡鐵道『SL C1266号 見学』*茂木駅にて(2016.11.18)
- 宇都宮動物園にて・・・(2016.10.24)
- 突然ですが、、、ちょっとセクスィーな猿です・・・(2016.07.08)
- 真岡市:某寺の境内にて・・・ソメイヨシノ満開(2016.04.04)
- 宇都宮市:「宇都宮動物園」 エサを待つキリン(2015.06.11)
「蕎麦屋・うどん屋・ラーメン屋」カテゴリの記事
- 柏市「珍來」で『うま煮ラーメン』(人気ナンバーワン)で夕ご飯(2017.07.04)
- 小山市「満天家」で味噌らーめんのお昼ごはん(2017.07.04)
- 日本医科大学千葉北総病院 義兄の御見舞に行って来ました(2017.06.01)
- リンガーハットで長崎ちゃんぽん&皿うどん!!(2017.05.29)
- 魚べい(回転寿司)で『あさりラーメン』 (2017.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 栃木「蓬莱山」ミニ紀行その2(冬桜・・・国の天然記念物) | トップページ | 栃木「蓬莱山」ミニ紀行その4(最終回・・・どれが蓬莱山) »
とてもいいお天気だったようで、絶好のドライブ日和になりましたね。
青い空に緑がとても綺麗です(◎´∀`)ノ。
秋の澄み切った空気をいっぱい吸って来られたんでしょうね。
投稿: たまのママ | 2008年11月13日 (木) 21時28分
まぁ、とっても良い天気~★
画像を見ている私も、青空の下にいるようで
なんだかいい気分になりました。
綺麗な景色ですねぇ
空気も美味しそう。
亀三郎さんカメラの腕も一段と上がりましたね!
投稿: laverodog | 2008年11月13日 (木) 21時41分
たまさんへ
どうもありがとうございます(ペコリ)
青い空と緑、良かったです~~
でも個人的には、「上人の水」汲み場あたりが山陰だったんですが、
とても雰囲気があって感激しました。
近くに川が流れていて、
その1で写真をUPしたんですが、シャッタースピード優先モードにして
1/4秒で川の流れを撮ってみました^^;;
カメラのパンフレットのように水の流れが糸を引いてるように
撮りたかったんです~~~
パンフレットのようにうまくはいきませんね
・・・でも自分としては満足です・・・・←自己満足ですね~~
投稿: 亀三郎 | 2008年11月13日 (木) 21時52分
loverodogさんへ
今日はお天気良かったので、無理して行った・・・ようなものなのです
でも良かったです^^
ところで
お宅からも「遠征可能範囲」かと思うのですが、、、
蓬莱山の紅葉は、まだまだこれからみたいですし、
「滝」とかその他「紅葉スポット」がまだまだあるみたいなんです~~~
ぜひ旦那さまにお願いして
「来県」して下さい。お待ち申し上げております??
PS 920ISの写真のほうがキレイですよ~~~(と感じておりまする)
投稿: 亀三郎 | 2008年11月13日 (木) 21時56分
3枚目の写真、ボケを楽しみ始めましたね
。
。
ほんとにカメラって、ボケを楽しみ始めるとハマってしまいます。
次は絞って、川の流れをシルク風に表現し出すともう抜けられませんよ
オリンパスの一眼、さっきconecoでチェックしたら、E-420レンズセット45,500円、E-410レンズセット45,800円、E-510レンズセット46,800円と3機種が僅差で並んでました
。
。
あっ、「一眼を買いましょう!」と言ってるわけではありませんからね?
投稿: | 2008年11月13日 (木) 23時01分
abuさんへ
3枚目は「遠景モード」にすると手前の被写体がボケやすいのを利用してみました
手前の「赤」
真ん中の「黄」
後ろの「緑」
のコントラストを狙ったつもりなんですが、、、
結果をみると、「赤」は気に入りましたが「黄色」と「緑」は
あんまりキレイに写ってませんねぇ~~~
仕上がり設定をいじったほうがよかったでしょうか??
たとえば
コントラスト強めとか??
そして・・・・うっ・・・・オリンパスの一眼レフですねぇ~~~

気になるところを突かれました
abuさん情報の価格だと
いまお店に並んでいるコンデジのハイエンド・モデルより安いくらいですね~~~
う~~~~
う~~~~
う~~~~
・・・・としか、言えない私が。。。。悲しい。。。。
投稿: 亀三郎 | 2008年11月14日 (金) 09時39分