「京成バラ園」訪問記その7(聖火:エスメラルダ)
13:「エスメラルダ」
開花初期で図鑑のイメージまでいってない感じですが、、、形が好きです
深みのある明るいローズピンク色が鮮やかで香りも強い。
半剣弁高芯咲き。遅咲きで花付き、花持ちがよく耐病性にすぐれた品種。
14:「夕霧」
こちらは図鑑の写真を過ぎてしまった感じ、、、
葉が細長く光沢があり、和風庭園の雰囲気にも合う。
15:「シュペールバルク」
ユニークな花色で花付きも良い大輪種。
花名はドイツのフォークソンググループから。現地の「方言」でゲームの意味。
16:「グラフレナート」
花つきがよく、耐病性に優れ育てやすい強健品種。
17:「シャイニングアワー」
黄色系のなかでは、樹勢のつよい強健品種。
18:「聖火」
うちの北玄関に植えてあるバラです^^やっぱりおんなじ?でした
京成バラ園芸作出第1号。東京オリンピックを記念して命名。
« 「京成バラ園」訪問記その6(吹奏楽部のコンサート) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その8(ジャルダン・ドゥ・フランス) »
「バラ」カテゴリの記事
- 私の愛するバラたち(2012年秋シーズン)(2012.10.31)
- 小山市:2012年10月「道の駅 思川」のバラたち(2012.10.18)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その3)『アンヌ・ボレイン』と『名札のないバラ』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その2)『聖火』『ブルームーン』『一葉』(2011.10.31)
- 真岡市:井頭公園の「バラ園」へ(その1)『茜雲』『クッパーケニギン』『ゴールドバニー』(2011.10.31)
「国内旅行(関東)」カテゴリの記事
- 茨城県 『大洗アクアワールド』・・・クラゲの世界(2016.11.11)
- イクスピアリで女子会(その3)タブレットで帰宅経路を調べてもらう。*最終回(2016.04.25)
- イクスピアリで女子会(その2)エスニックレストラン『モンスーンカフェ』でランチ。(2016.04.22)
- イクスピアリで女子会(その1)ディズニーランドのモノレール?を写す(2016.04.22)
- 上信電鉄「高崎駅」情景・・・富岡しるくちゃん(鉄道むすめシリーズ)(2015.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「京成バラ園」訪問記その6(吹奏楽部のコンサート) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その8(ジャルダン・ドゥ・フランス) »
コメント