2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「京成バラ園」訪問記その3(インカ:ブルグント81) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) »

2008年10月14日 (火)

「京成バラ園」訪問記その4(ウーメロ:クイーンマザー)

7:「ウーメロ」
  微妙な花色で芳香もある。クラシカルなバラ。

8:「アクロポリス・ロマンティカ」
  花付き花持ちがたいへん良い。シュラブ状によく伸び、つるバラとしても可。

9:「クイーン・マザー」
  パールピンクの花色と平咲きの花形がさわやかでコンパクトな品種。
  英国の皇太后にちなんだ名で、英国では大人気のバラ。

10:「ジョージ・ベスト」
  北アイルランドのサッカー選手ジョージ・ベストに捧げられた花。

Umelo Akuroporisu Kuinmaza Jyojibesuto

« 「京成バラ園」訪問記その3(インカ:ブルグント81) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(関東)」カテゴリの記事

コメント

このゾーンは修景用バラ が多いゾーンですか??
つるパラや横に広がっていく形のバラとか、
花弁の形や花付きがそんな感じかな~なんて思ったりして・・・

するどい・・・
撮った順番にUPしてるだけなので
ご指摘の通りじゃないかと思います

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「京成バラ園」訪問記その4(ウーメロ:クイーンマザー):

« 「京成バラ園」訪問記その3(インカ:ブルグント81) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) »