2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「京成バラ園」訪問記その2(ディズニーランドローズ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その4(ウーメロ:クイーンマザー) »

2008年10月14日 (火)

「京成バラ園」訪問記その3(インカ:ブルグント81)

3:「シュワルツ・マドンナ」
  このバラの赤は、うちの屋上の「クライスラー・インペリアル」似かな?
  花もちが良く、枝も長いため切り花に向く。株は丈夫。

4:「インカ」
  花色は鮮やかな黄色で、剣弁高芯咲きの花は退色が少なく、
  花立ちも素晴らしいです。黒点病に強く、コンテスト向きの品種。

5:「ブルグント81」
  高いところにしか花がなく、写真はこれが精一杯でした・・・
  ビロードのような赤い花弁が特徴の花です。他の品種に比べやや遅咲きで
  高温期にも花もちがよく、栽培しやすいとても丈夫な品種。

6:「サンダンス」
  退色が少なく、赤の糸覆輪が目立つ。芳香がある。

Shuwarutumadonna Inka Burugunto81 Sandansu

« 「京成バラ園」訪問記その2(ディズニーランドローズ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その4(ウーメロ:クイーンマザー) »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(関東)」カテゴリの記事

コメント

「シュワルツ・マドンナ」・・・バラの王道を行く!!って感じのお花ですね。
しっかりしてて、まさしく『私は薔薇よ!!』って言ってるみたい。強さを感じます。
「インカ」・・・こういう色合いのバラ、好きです♪
「ブルグント81」・・・ホントに高いところに咲いていそうですね。
ウチのブルちゃんもこんな風に花を付けるんですね。今はまだ固い蕾だけど楽しみです。
「サンダンス」・・・花びらの形が丸くて優しい感じですね。
いい香りがしましたか??

ほんとは、ブルグント81をもっとUPで撮りたかったんですが
下のほうの花は、終わっていて
高いところのものしか残ってなかったんです。
う~~残念でした。大きな写真でたまさんにお見せしたかったんですよ

かなり背丈が伸びそうなバラに感じられました。
お宅で2階からみても
充分なくらいのバラに育ちそうですね~~~
これからたまさんちの庭が楽しみです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「京成バラ園」訪問記その3(インカ:ブルグント81):

« 「京成バラ園」訪問記その2(ディズニーランドローズ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その4(ウーメロ:クイーンマザー) »