2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 道の駅「思川」秋のバラ展その2(ハニー・ブーケ) | トップページ | au簡単ケータイのカメラについて←原因不明点が・・・ »

2008年10月19日 (日)

道の駅「思川」秋のバラ展その3(芳純)

駐車場脇のバラ花壇にも多くの品種が植えられていました。

「ラ・マルセイズ」上段左 「ラブ&ピース」上段右
「ブルー・パヒューム」中段左 「芳純」中段右
「アンネ・フランク」下段左 「道の駅看板」下段右

*「芳純」は、たまさん所有のバラです。
 可愛いピンクでした~~^^

Lamaruseizu Lovepeacekadan Blueperfume Houjyun Annefuranku Michinoekikanban

« 道の駅「思川」秋のバラ展その2(ハニー・ブーケ) | トップページ | au簡単ケータイのカメラについて←原因不明点が・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

バラ」カテゴリの記事

コメント

“芳純”ですね~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
うんうん、ウチのとおんなじです~。。
さすが鈴木省三さまがお作りになったお花、きれいです。。

一番下の“アンネ・フランク”もいい色ですね。
あのアンネ・フランクの名前が付いたバラなんですね。
そういえば、ウチの近くにもアンネのバラ園があります。。

前に書いたかもしれませんが、
図鑑で見てるとき、「芳純」っていいなぁと思っていたんです。
そしたら、たまさんが購入されてたので、
あ~~やられたと思ったんですよ^^;;

でもやっぱりピンク系がひとつ欲しかったので
「ジャルダン・ドゥ・フランス」を仕入れちゃいました

アンネのバラ園ってあるんですか。へぇ~~。
お近くでしたら、スナップしてブログにUPして下さいませ。
ちょうど今年の開花の一番いいタイミングかも??

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道の駅「思川」秋のバラ展その3(芳純):

« 道の駅「思川」秋のバラ展その2(ハニー・ブーケ) | トップページ | au簡単ケータイのカメラについて←原因不明点が・・・ »