2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

てんきとくらす

水辺の鳥たち

  • ハシビロガモ
    水辺の鳥たちです

「男の料理」の写真

  • ナスの煮びたし
    驚速レシピ付きもあり

登山道脇の昆虫たち

  • サカハチチョウ(春型)
    登山道で出会った昆虫たちです

登山道脇の植物たち

  • メイゲツソウ
    登山道で出会った山野草が中心です

亀三郎写真

  • 亀三郎、初めての産卵
    クサガメ「亀三郎」です。

栃木百名山・登山リスト

« 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その7(聖火:エスメラルダ) »

2008年10月14日 (火)

「京成バラ園」訪問記その6(吹奏楽部のコンサート)

午後1時から地元高校の吹奏楽部のコンサートがありました。

「タイタニックのテーマ」から「銭形平次」「崖の上のポニョ」まで、いろいろ・・・

指揮者の先生が、「山本直純」みたいに張り切ってたのが印象的

個人的には、弦楽器の四重奏のようなものが聴きたかったけど・・・

Suisougakubu01 Suisougakubu02 Ennai02 Ennai01

« 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その7(聖火:エスメラルダ) »

バラ」カテゴリの記事

国内旅行(関東)」カテゴリの記事

コメント

バラを堪能した後の音楽。。
ゆったりとした一日を過ごされたようで、良かったですね。

亀さんは京成バラ園へは何度か行かれたことがあるんですか??
園内はどうでしたか??
一番気になったバラはどれでした??

ウチの姉も八千代市に住んでいるので、バラの綺麗な時期にいつか行ってみたいと思います。

私は京成バラ園は、初めてでした。
園内は、HPで想像していたよりも、こじんまり??した感じ。
意外と狭いなぁ・・・というのが第一印象でした

気に入ったバラは、結構あるんですが
一番は「栄光」
二番が「ラブ」
三番が「アブラカタブラ」か「ダブルデライト」
今現在の気分では、上記がベスト3でしょうか。
見損なったバラ、咲き終わってて通過したバラもあるので
12日に見た中では、、、という条件ですけど

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「京成バラ園」訪問記その6(吹奏楽部のコンサート):

« 「京成バラ園」訪問記その5(ワイルドプラム:アブラカタブラ) | トップページ | 「京成バラ園」訪問記その7(聖火:エスメラルダ) »