「P5100」の花火写真を加工してみる
どうも他の人のブログの花火と比較すると「迫力」が足りない。
う~~むと考えて、、、D-ライティング+「トリミング」!!
どんな感じになるか?・・・最初にUPしたやつより特徴が出たか?
いやいや。。。どうも「自己満足」のレベルでしょうねぇ~~
それから今回残念だったのは、
「しだれ柳」(*うちでの呼び方^^)が、うまく撮れなかったこと
超大玉で大音量!!の打ち上げ花火。
開いてから光の筋が、なが~~く、すぅ~~とゆっくり落ちていく。
好きな人が多い花火だと思います。
上:今回の中では、一番可愛かったと思います。
中:よく見ると「煙」が沢山入ってました・・・
下:S8秒 F7.6のマニュアル撮影でした。8秒って長かった・・・
« 「バラ」で有名な喫茶店 | トップページ | 栃木県大平町:『小三郎』の「しょうがラーメン」と「野菜ギョーザ」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qua Phone PXで さくら(2017.04.10)
- PENTAX DA55-300mmF4.5-6.3 ED PLM WR RE購入(2017.03.07)
- PENTAX K-3 画像仕上げ比較:「鮮やか」「ナチュラル」「ナチュラル 彩度+2」(2015.11.12)
- PENTAX K-3 高感度テスト:ISO400からISO51200まで(2015.11.08)
- PENTAX K-3 ボディ 購入しました。(2015.11.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日のUPでも感じたことなんですが、
花火ってこんなに色鮮やかだったんですね。
初めて知りました。
それにしても、すごい瞬間写真ですねぇ~。。
こんな写真が撮れるなんて・・・
感心して見てました=^_^=
投稿: たまのママ | 2008年8月10日 (日) 22時30分
土曜日は三脚借りて良かったと思っています^^
高そうな三脚だなぁと思っていましたが、
後で聞いたら「どひゃ~~ん!!」・・・
私のデジカメが3台分!!買える値段らしいです
カメラは詳しくないですが、シャッター押すときの手ぶれが
ないと写真ってうまく撮れる確率が高くなるんですね。
今回はいろいろ勉強になりました。
いつかの機会にたまさんの「花火写真」も見せて下さい。
阪神タイガースの優勝決まると甲子園に花火上がりますか?
↑
巨人の「メイクミラクル」ってないですよね??(少し心配・・)
投稿: 亀三郎 | 2008年8月11日 (月) 00時12分
ふふふふ。
私の花火の写真は見せられませんですことよ!!
去年撮ってみたら悲惨でしたから(涙)
夜撮る写真ってホントにテクニックがいりますよね。
私には到底無理ですよ~=^_^=
投稿: たまのママ | 2008年8月11日 (月) 09時13分
でしたかぁ・・・
それでは機が熟すのを
お待ちすることと致しまする~~
投稿: 亀三郎 | 2008年8月11日 (月) 09時39分